Last Modified:

私の時間割

(教養:理II)私の時間割の紹介です。大学では,必修の授業以外はすべて自分の履修したい科目を履修することが出来ます。一応私はここに書いた科目は全て試験も受けて,評価ももらいました。しかし周りを見渡してみると,10コマくらいの人から,私のように大量に取っている人まで様々です。18コマくらいが平均でしょうかね……。

薬学部の時間割はほとんど融通が利きません。選択と必修の区別も無意味なので,薬学部のものはこの色で統一して表します。

表の見方
分類・科目名
教官名
教室

分類は,必:必修,A〜F:総合A〜F,ゼ:全学自由研究ゼミナール,を表します。

科目名の後ろに★のあるものは,クリックすると次のページのコメントに飛びます。

2001年度夏学期(1学期)時間割

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1030
必・生命科学基礎(1)
石浦章一
.573
D・生態・環境論
嶋田正和
高橋正征
1313
必・数学I(B)
小木曽啓示
.592
A・記号論理学
金子洋之
.761
必・物理学B(力学)
兵頭俊夫
.591
2限
1040-1210
E・基礎現代化学
黒田玲子
菅原正
濱口宏夫
野津憲治
1323
D・地域生態学
(自然環境の構造と変動)
大森博雄
他5名
1311→1323
必・中国語二列
奥山望
.104
必・英語I(English Only)
F.F-Stoga
1213
E・物質・生命一般
(医薬品開発のための
基礎研究とフロンティア)
小林修
他12名
.592→.721
3限
1300-1430
必・中国語一列
谷垣真理子
.108
必・情報処理
中村政隆
.J31
E・熱力学
高野穆一郎
.592
必・数学II
宮岡洋一
.592
必・スポーツ・身体運動
(バドミントン)
和久貴洋
第二体育館
4限
1440-1610
必・英語II(LS)
山本史郎
L202
F・数学I(B)・II演習
小木曽啓示
宮岡洋一
.592
C・日本の政治
(現代日本の政治と行政)
内山融
.743
E・物質・生命一般
(脳の構造・機能と疾患)
高橋智幸
他11名
1313
D・人間・環境一般
(植物の根と水)
森田茂紀
1214→1102→1106
5限
1620-1750
ゼ・生命科学の研究者を目指す
石浦章一
.723
D・認知神経科学
(人間の情報処理)
大島尚
1106
E・物質・生命一般
(動物生命システムへのいざない)
塩田邦郎
他10名
.721
ゼ・ポストゲノム時代の生命科学
園池公毅
他10名
.572
6限
または
集中
F・基礎統計
(わかりやすい統計学入門)
松原望
1323→1313
ゼ・基礎科学と先端技術を理解するための
サバイバル英語入門
小宮山宏 他4名
1323

2001年度冬学期(2学期)時間割

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1030
必・生命科学基礎(2)
上村慎治
.592
D・環境物質科学
(物質循環と環境化学)
松尾基之
.761
F・数学III(B)
斎藤毅
.592
F・計算機プログラミングI
山口泰
.J21
必・物理学B(電磁気学)
久我隆弘
.591
2限
1040-1210
E・宇宙科学I
(宇宙科学全般の基礎)
蜂巣泉
1106
必・中国語二列
奥山望
.104
必・英語I(English Only)
奥山望
1102
A・科学史
佐々木力
1311
3限
1300-1430
必・中国語一列
谷垣真理子
.113
必・基礎実験
実験担当
6号館
E・振動・波動論
清水明
.761
F・数学IV
宮岡洋一
.572
必・スポーツ・身体運動
(フィットネス)
工藤和俊
トレーニング体育館
4限
1440-1610
必・英語II(LS)
Charles W. Gardiner
L102
必・基礎実験
実験担当
6号館
必・構造化学
永田敬
.741
F・図形科学
武内照子
.192
B・中級英語II(LS)
(Computers and Communication)
Kevin Ryan
L203
5限
1620-1750
E・相対論
黒田和明
.721→.761
D・適応行動論
(人間の本性に関する
自然科学と人文科学)
長谷川眞理子
1323
C・マクロ経済学
堀雅博
.761→.743
6限
または
集中
(集中)E・実験生命科学
(細胞を培養しよう)
松田良一
6号館401

2002年度夏学期(3学期)時間割

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1030
E・物質化学(無機系)
越光男
.743
B・中級英語(W)
荒木純子
L201
E・動物科学
上村慎治
.571
C・法と国際社会
小寺彰
1106
2限
1040-1210
E・植物科学
大森正之
.741
E・物質化学(有機系)
大和田智彦
.743
必・英語一列(English Only)
Rossiter
1321
D・身体運動実習(ゴルフ)
川上泰雄
第二グラウンド
E・統計物理学
吉岡大二郎
.576
3限
1300-1430
C・計量社会科学
松原望
1323
必・基礎実験
実験担当
6号館
F・数理科学I
石岡圭一
.721
B・国際開発論
平野克己
1323
C・現代教育論
前田基成
1323
4限
1440-1610
F・数理科学V
五味健作
.722
必・基礎実験
実験担当
6号館
必・物性化学
村田滋
.723
必・中国語一列
代田智明
.554
5限
1620-1750
E・量子論
清水明
.576
ゼ・宇宙生物学入門
ジョセフ・リン・カーシュビング
558A
テ・環境の世紀IX
丸山真人
後藤則行
1108
6限
または
集中
(土2)ゼ・21世紀の生物学
西田生郎
理学部2号館
(金6)ゼ・「環境の世紀」演習編
丸山真人後藤則行
1109

2002年度冬学期(4学期)時間割

()内の時間は,月・火のみ。

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1030
(0900-1000)
薬・有機理論化学
小林・真鍋
薬・記念講堂
薬・物理化学III
佐藤能雅
薬・記念講堂
薬・薬学概論
佐藤et al.
1222
2限
1040-1210
(1010-1110)
薬・有機化学I
大和田智彦
薬・記念講堂
薬・バイオサイエンスの基礎I
青木・関水・東
薬・記念講堂
必・英語一列(English Only)
(教官名は失念)
(教室も失念)
3限
1300-1430
(1120-1220)
薬・物理化学II
桐野豊
薬・記念講堂
薬・バイオサイエンスの基礎II
青木・関水・東
薬・記念講堂
4限
1440-1610
(1330-1430)
薬・物理化学I
嶋田一夫
薬・記念講堂
薬・機能形態学
松木・西山・岩坪・一條・漆谷
薬・記念講堂
D・身体運動実習(陸上)
八田
陸上トラック
必・中国語一列
代田智明
.159
5限
1620-1750
(1440-1540)
薬・薬品分析化学
今井・福島
薬・記念講堂
薬・薬理学I
松木・西山・漆谷
ゼ・生命科学の現在・パート4
(未履修)
松田良一
いろいろ

2003年度夏学期(5学期)時間割

薬学部。教室は全て第一講義室。教官名は,カリキュラムに記載されているものではなく,実際に講義を担当した教官名を記します(4学期以降全て)。「微生物学・化学療法学」,「構造分子薬学」,「免疫学」は選択。他は全て必修。選択科目は,18単位(1コマにつき1単位)以上修得が卒業の要件。

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1000
微生物学・化学療法学
関水・國元
有機化学II
柴崎・金井
放射化学
巻出・井尻
2限
1010-1110
薬理学II
松木・西山
有機化学III
徳山
構造分子薬学
嶋田・佐藤・原田
バイオサイエンスの基礎III
東・仁科・堅田・星野・入村・竹内
3限
1120-1220
病理学
岩坪
有機化学IV
海老塚・渋谷・藤井
薬物動態制御学I
杉山・鈴木・楠原
免疫学
入村・東
実習
1310-終わるまで
薬学実習I(薬化・反応・合成・天合),II(天然・分析・代謝・植物園),III(動態・神経・物化・構造)
その他病院薬学実習I(伊賀et al.)

2003年度冬学期(6学期)時間割

薬学部。教室は全て第一講義室。「医療薬学I」「薬品代謝学」「薬学実習」「病院薬学実習」は必修,他は選択。

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1000
医薬化学I
柴崎・福山
医薬化学II
橋本・大和田
薬物治療学
松木・西山
生体分析化学・生物物理学
三田・川原
2限
1010-1110
衛生薬学・公衆衛生学
新井・井上・高根沢
医薬化学III
菊池・小林
医療薬学I
伊賀・鈴木
薬物動態制御学II
杉山・鈴木・楠原
3限
1120-1220
医療科学I
夏苅・柳澤
医薬品安全性学
一條et al.
天然物化学
海老塚・折原
薬品代謝学
長野・井上
分子生理化学
堅田・仁科
実習
1310-終わるまで
薬学実習III(動態・神経・物化・構造),IV(衛生・生理・発生・生体),V(薬作・細情・臨床)
その他病院薬学実習II(伊賀et al.)

2004年度夏学期(7学期)時間割

薬学部。教室は全て第二講義室。全て選択。授業は4月3週目〜6月2週目。残りの時間は卒業実習(@所属研究室)

時限月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1限
0900-1030
発生遺伝学
三浦・嘉糠
医療科学II
柴崎・嶋田
2限
1040-1210
薬事法・特許法
長尾・室伏
創薬科学
柴崎・松木et al.
3限
1300-1430
がん細胞生物学
内藤
4限
1440-1610
臨床医学概論
岩坪et al.

2004年度冬学期(8学期)時間割

薬学部。ずっと卒業実習(@所属研究室)。途中で5日間だけ,薬学病院実習(@東大病院など)がありました。