高1から始める受験対策として何よりも有効なのが,授業を理解することです。それに関連したスレッドを2つばかり紹介します。
こんにちは。
私は3月に公立の高校に合格した者です。
いま少し不安なことがあります。
それは高校の勉強のことです。高校の勉強は、中学と違い、
とても難しいと聞いています。
今は春休みなのですが、やっておくべきこととかありますか?
それと、高校に行ったらどのように勉強に取り組むべきでしょうか。
数学に関して言えば、チャートなどでどんどん進めておいたほうが後々楽だと思う。
春休みには英語の文法は絶対確認しておくべきです。
高校では、英語の授業予習はするべきだと思いますよ♪
私は塾の講師をしている者です。私の教え子の中にもこの春高校生になる生徒がいます。生徒に言っていることを簡単にまとめますと・・・
英語
・春休み中は中学校の英文法をしっかり復習すること。
・学校が始まったら予習復習をしっかり行った上で、チャート総合英語を半年〜1年かけて仕上げること。
数学
・今からチャート式(黄色)を自分で少しずつ進め、1学期中には終わらせること。
です。
数学のチャート式はもし数学が得意なのであれば、黄色ではなく青でもよろしいのではないかと思います。
とにかく、高校受験で身に付いた勉強週間は一旦失うと再び取り戻すことは至難の業ですから、それだけには注意してください。
お返事書いてくださってありがとうございました。
きのう高校で山ほどの教科書と、宿題をもらいました。
あまりの多さに圧倒されましたが、
宿題は最低限きちっとやって、後は自分の勉強(特に数学が苦手なので数学)をしようと思います。
またまた書き込みさせていただきます。
私は高校入試対策は中3になってから始めたのですが、
大学入試対策として、
高1の時は授業と宿題を理解するだけで充分でしょうか。
高三になってから慌てるのではかなり辛いと思うので、
今から頑張りたいと思うのですが・・・
こんにちは。大学入試対策といっても、まずは全部の範囲を勉強してからじゃないと入試問題は解けないので、今は入試に絞った対策は出来ません。学校や塾で習うことを、定期テストのためだけに勉強していてはいずれ忘れて3年になってからキツくなってしまいます。なので、習う単元ごとに、教科書レベルの話をきちんと理解しておくっていう作業をするのが良いです。授業と宿題を、その場で解けて、いずれ忘れてしまうような深さではなく、受験まで忘れないような深さまで勉強しておけば、高2までは最良の勉強だと思います。
私もちゅうさんの意見に同意です☆
1年生のときでしたらまずは基礎をきっちり抑えること!!
単元毎のわからないことをしっかりなくすようにすることが大事だと思います♪
内容をきっちり理解していれば3年生になってからあわてることもないと思います☆
入試対策というのは、何を指すのかによって変わってきます。
例えば、色々な大学の過去問を集めた問題集など、有りますよね?あれを解けるようになるためには、授業中に先生が教えたこと(時には雑談も有益です)をその日のうちに理解しておくことが大事になってきます。理解しないと、頭に残りません。頭に残らなかったものが、高3になった時点でたくさん残っていたりすると、効率が悪いので、今はまず、「応用、応用!」と焦らず、基礎から潰しましょう。
私の例なんか出したって、参考にはなりませんが、私の場合
高1・高2・高3の12月まで→学校の授業中心。高3の9月から過去問。問題集を始める。
高3の12月から1月→センターに向け、詰め込み
高3の1月24日から→志望校が決まったので青本を解き始める
でした。解くこと(量)より、より早く理解できるようにすること(質)が大事だと思います。問題に取り組む上で、じっくり考えられるのはせいぜい、高3の6月までです。今の内に、基礎力を付けておけば、後からどんどん上がります。
ということで、今の内に「基礎固め」をして見て下さい。一見、回り道のように見えるかもしれませんが、きっとあなたの底力として活かされるようになるはずです。
基礎が大事と言うことは高校入試のときにも言われました。
その点は高校でも同じと言うことですね。
でも量が多く、内容も濃いそうなので、
今まで以上に頑張ります。
ありがとうございました。
俺もこの時期「頑張るぞ」って思ってたなあ。いまやその闘志は何処に・・・。
僕が高一でやっておいた方がよいと思うものは(まだ高一ですが)英語(文法、単語、英文解釈)と数学の基礎固めだと思います。それと余裕があったら古典の文法もやっておいたほうがよいでしょう。
全然参考にならないですね。すいません
何はともあれ,授業の徹底理解に尽きます。私もこれ以外のことはやりませんでした。授業さえしっかりと理解しておけば,高3になってからの問題演習などもちゃんと理解できますので,「伸び」が大きくなります。逆に,何も分からないうちからあせって問題演習とかにばかり手を付けていると,肝心の土台が危ういことになる可能性もあります。繰り返しになりますが,授業の理解(つまり,教科書レベルの理解)が最優先です。