■…2001年 6月 1日 (Fri).......カ(か)
 私の一番嫌いな動物、それが。雨が続いた後でカにとっては過ごしやすかったのだろうか、今日は大量のカが発生していた。授業中も、痒い痒い。家に帰って、風呂に入るときに、全身の刺された跡を数えてみると、判明しただけでも11ヶ所あった。それに加えて背中とかも入れると…ああ恐ろしい。何故かパンツの中も刺された跡があった。どうやって侵入したのだろう……。

 月曜にあった風邪の症状は1日でなくなったのだが、今週中ずっと咳が出続けている。体の他のどこも悪くないのに、咳だけが出る。いったいどういうことか…。来週になっても続くようだったら、一度保健センターに行ってみよう。

No(191)

▼Rick 
初めまして。結構前から見てましたが、書き込むのは初めてです。よろしく〜。ボクも五月祭から急にダウンしてて、TELさん同様、咳がひどいです。保健センターは結構おすすめです。薬がすごく安くて、2、300円です。でも抗生剤が入ると千円に跳ね上がります(笑)
   ..06/02(Sat) 20:35 (192)
▼茶人 
イッタイどうしてそのような大量の蚊が発生したのでしょうか?僕の家の周辺には神社の木が茂っていますが、一応いるにはいるけど未だ静かなものです。
それと風邪について。僕も似たような症状が2月頃ありました。咳以外は何とも無いのに(最初は喉も痛かったがほんの数日だけ)、3週間ぐらいそのような症状が続いたのを記憶しています。
   ..06/02(Sat) 20:53 (193)
▼Rick 
ちなみにボクも2箇所ほど刺されてます(笑)
   ..06/02(Sat) 21:50 (194)
▼TEL 
>Rickさん
はじめまして。某T大生の方ですね(笑)。2〜300円って、かなり安いですね。ちなみに2,300を2300と勘違いしてました(苦笑)
>茶人さん
神社には人がいませんからね…、やはり蚊も人のいる方向に来るんじゃないでしょうか?特に大学生という若くておいしい血のあるところには(笑)
咳のほうは結局3週間くらいで治ってそれ以来何とも無いんですか?
   ..06/03(Sun) 00:35 (195)
▼茶人 
夏場の蚊はひどいですよ。僕なんか刺されやすい体質っぽいですから。しかも部屋のエアコンが壊れていて窓をあけねば。網戸があっても何故か入ってくるのですよ。
咳はあれ以来ないですが、こういっといて実は悪い病気だったりしたら僕の責任になってしまいそうな(汗)。
   ..06/03(Sun) 08:36 (197)
▼TEL 
そうそう!網戸閉めても入ってきますよね…。
私も刺されやすい体質なので困ってるところです。
   ..06/03(Sun) 18:10 (198)

■…2001年 6月 2日 (Sat).......衝動買い
 つい衝動買いをしてしまった。一目見て、値段が手ごろだったから、「おおっ!」と思って…。何しろ、普通なら数千円するものがたったの500円だったから…。黒くて、丸くて、持ち手のついているもの。
 けど、これが結構置き場所を取るんだよね…。コンロの下の置き場は、フライパンとか皿とかで結構一杯になっているし。さて、どこに置こうか…。
 一体何を買ったって、北京鍋ですよ(爆)。欲しかったんだよね、前から。

 家庭教師をはじめて1ヶ月になる。家と駅の間は送り迎えするのだが、そのときに彼が私の5メートルも後ろを歩くんよね…。嫌われたんかな、ひょっとして……(汗)

No(196)


■…2001年 6月 3日 (Sun).......取材
 今日は昼から、ベネッセの「東京大入試攻略本」の取材。高井戸駅で待ち合わせして、そのまま近くのミスドへ。やはり出版社の取材は違うな、と思ったのは、会話をMDに録音していたこと。けどそんなことには気を払わず、言いたいことはだいたい喋ってきたつもり。
 3ヶ月以上前のこととはいえ、結構鮮明に覚えているものだね…。問題のコピーを持ってきてくれて、それを見ながら入試のときのことを思い出した。化学の計算で体積%で答えるところを質量%で答えたことは今でもまだ覚えている…(-_-;)
 取材の中で私が一番強調してきたのは、「受かると思っていないと、受かるはずのものまで受からなくなる」ということ。そういう気持ちを持っていないと、ちょっと苦しいことがあったときに、「まあ、もともと受からないんだし別にいいか」となり、逃げてしまう。こういうことは、進研ゼミの読者の方もそうだけど、この日記を読んでいる受験生にも心にとめておいて欲しい。
 取材の後、冊子に載せる写真を撮る事に、けど、カメラを向けられると何故か緊張してしまって、いい顔が出せないんだよね……。もともと顔があまりよくないんだから別にいいんだけど(汗)]

 晩飯でコロッケを作ったが、全然駄目だった…。油の中で衣が破けてしまうし。一体何が悪かったのだろう…。

No(199)


■…2001年 6月 4日 (Mon).......新庄
 「最近体力がなくなってきている。サークルで8,9試合ほどバドをやったが、もうヘトヘト」といった趣旨の日記を書いて、送信しようと思ったその瞬間。

……凍った

 というわけでもう今日の日記も掲示板のレスもやる気ナシオちゃん。新庄、このセリフをあたかも自分が考え出したかのように使っているが、関西やったらこんなん辞書に載ってもええ位の言葉なんやで。ちょっと腹が立つわ。

No(201)

▼そう 
いや〜、その気持ちよくわかります・・・。
俺もさっきメーリングリストで同じ目にあいました(泣)
   ..06/05(Tue) 02:26 (202)
▼TEL 
いくら書いても、凍ってしまえば「意味ナシオちゃん」です(しつこい)。はあ、Win2000にしとけばよかったかも。
   ..06/05(Tue) 23:10 (203)
▼Rick 
自分のPCは本当によく凍ります。ちなみにMEです(笑)
   ..06/07(Thu) 23:18 (208)

■…2001年 6月 5日 (Tue).......数学よ
 4限は、数学IB演習。解析数学の演習問題を解く、という授業。
 今日は、やる気のなさそうな(実はあるのかもしれないが)助教授がいないため、TA(ティーチング・アシスタント)が一人で演習の授業を見ることに。しかし、TAの方がかえってやる気があったりするんだよね…。
 しかし、生徒も負けてはいない。塾のカリスマ講師も顔負けの説明をする理III生もいるのだ。難しくて誰も解こうとしない問題を、いともたやすく、しかも美しく(本当に美しい!!)解いてしまうのだ。私も、間違いを発見したと思って言ってみたら、逆に私が間違っていたことが分かり、もう参ったとしか言いようが無い。というか、TAなんかは、間違いを発見して、あたかも「これで面目は保てた…」というような表情だったし。
 私のクラスに、他に一人数学の出来る人がいる。彼と、その理III生、TAの3人をまとめて、私は「鉄のトライアングル」と勝手に称している…。

No(204)

▼TEL 
とある同級生の言葉。「数学が無くても東大に入る方法があるのをご存知ですか??」彼は後期で入ったつわものです。
   ..06/06(Wed) 23:32 (205)
▼Rick 
数学がめちゃくちゃ得意な人ってやっぱりいますよねぇ・・・。
   ..06/07(Thu) 23:11 (207)
▼弥栄 
どーせ、私は数学できませんよー(;;)
   ..06/09(Sat) 18:12 (221)

■…2001年 6月 6日 (Wed).......遅い朝
 今日は1限の数学が休講。ということで朝は8時起き。ああ〜、久しぶりによく寝た気がする♪しかも、4限の先生はなんか病気みたいで、先週から来週までは休講が確定している。あまり人の病気を喜ぶものじゃないけど、休講は素直に嬉しい。

 履修の手引きを読んで、とんでもない事をしているのに気がついた。進学振り分けに使われる科目のことで、総合科目の「○○一般」は、1系列2単位まで、合計4単位までしか使われないそうな…。現在、D系列の人間環境一般を1コマ、E系列の物質生命一般を3コマ取っている。このEの3コマ、どうしようか……。どれか『切る』にはもったいない授業だし。

No(206)

▼孔明 
単位としては必要なので切る必要はないですよ。ところで最近雨ばかりなので駒場に人が少なくなったような気が。気のせいでしょうか?うちのクラスではやはり、文二の出席率が低下中。さすが猫(笑)
   ..06/07(Thu) 23:33 (209)
▼TEL 
いや、単位はたぶん十二分に足りるはずなので…(さすが理2)今日も雨で大変でしたね。人が減ってきて、ほとんどの講義では余裕の座席取りが出来ます。水5の認知神経科学は特にひどい(笑)
   ..06/07(Thu) 23:37 (211)

■…2001年 6月 7日 (Thu).......雨降りロング
 この題名を見てピンと来た人、この日記を読み始めてかなりの人ですね(笑)

 今朝は慌てていたというのもあるが、折り畳み傘を家に置き忘れてしまった。そのせいで夕方ひどい目に遭うことに…。4限終了時くらいから小雨が降っていたのだが、5限が終わる頃には大雨に。高井戸駅について、スーパーで買い物をした後、雨の止むのを待っていたが一向に止む気配は無い。何気に天気予報を聞こうとすると…

 「午後、六時、四十五分、ちょうどを…」

 ちゃうちゃう、こりゃ時報やって。気を取り直してもう一度。

 「18時30分現在、東京23区に大雨洪水警報、雷注意報……」(ぶちっ)

 電話の切れた音か、他の何かの切れた音かは知らないが、もうどうでも良くなっていた。そのまま豪雨の中に走り出した。それにしても雨の中を走るのも久しぶりだ。高校で雨降りロング(*)を走って以来。雨の中を走るって、最初は嫌な気分なんだけど、そのうち気持ちよくなってくるんだよね…。気が向いたらみなさんもどうぞ(笑)

(*)雨降りロング:長田高校名物周回走(毎回の体育の授業前にグラウンドを2.4km走る)の、雨天時のスペシャルヴァージョン。普通の周回走の、なんと2倍の距離を走る。もちろん、雨の降っているグラウンドの中を。2000年5月30日の日記参照。

No(210)

▼S/N 
雨が好きなのは前書きましたが、雨の中走るのも大好きです。
なんか妙にハイになって走りまくって次の日足が痛い
ことはしょっちゅうでした。(コンクリの上をはしるため、ついでに僕の走りかたが悪いため)
   ..06/08(Fri) 09:22 (212)
▼TEL 
そう、何故か妙にハイになりますね。
小学校の頃の、プールの前のシャワーの気分(??)です。
   ..06/08(Fri) 21:44 (213)
▼machiko 
ロングっつーか最近周回走程度の距離も走ってないな…
なんかまた走りたくなってきました。雨の中はイヤ(笑)
今、体育がバドミントンなんでコツなど教えて欲しいなぁ。TEL様〜。テニスと混ざって上手く打てません。
   ..06/08(Fri) 23:07 (214)
▼ハッピー 
走り……得意分野です。
走りたいなぁ〜〜(じゃあ、何かやれよ。)
   ..06/08(Fri) 23:11 (215)
▼TEL 
最近、運動はやってますが走りは全くしていません。
ジム以外の場所で走りたいものですね…。

<バドミントン
『回内』がポイント。
手首を回す動きをスイングに入れるんです。
あとはこっちにきたら教えてあげよう(爆)
   ..06/09(Sat) 01:22 (217)
▼S/N 
松坂のストレートみたいなものだとみた!最初手の甲が相手の方を向いていて振り終わった時点で手のひらが体の外側を向いている・・・違うかなあ。ちなみにこの投げ方は故障しにくいらしいです。
   ..06/09(Sat) 01:47 (218)
▼TEL 
ずばり大正解です!<松坂のストレート
先生もそれを例にして話をしていました。
腕の力に頼らなくなるので、早いショットが打てるのです。
   ..06/09(Sat) 01:56 (219)

■…2001年 6月 8日 (Fri).......すまっしゅ
 3限のスポーツ・身体運動は、バドミントン。「ドロップ→ヘアピン→ロブ」の模範演技に、先生が私を相手に指名した。まあその演技は無難にこなした。先生はかなり下手だったが。それでも、5往復くらい続くと、ギャラリーから拍手が(笑)
 その後、「スマッシュ→リターン→ロブ」。さっきは苦手なドロップだったが、今度は得意なスマッシュ。最初は先生が取れるようにやさしく打ったが、なんかものすごく甘い球が返ってきたので、SMAAAAAAASH!!いやあ、気持ちよかったわ。

 22時から、またもや「火の玉スポーツ列伝」。前回は計7秒だったが、今回は計10秒。おおっ、当社比1.4285714285714285714285714285714倍(有効数字に関しては突っ込まないように)!いやぁ、進歩したもんだ。もちろん発言はカット(涙)。

No(220)


■…2001年 6月 9日 (Sat).......DINNER
 "DINNER"をLONGMAN DICTIONARY OF CONTEMPORARY ENGLISHで引いてみると、以下のように載っている。
the main meal of the day, eaten in the middle of the day or the evening

 直訳すると、「昼か夜に食べる、一番大きな食事」。要するに、昼食がdinnerであっても差し支えないわけである。まあこんなのは教養人、いや一般人の常識としておいて、今日は珍しくdinnerと呼べる食事を作ったような気がする。
 写真。そういや日記に食事の写真を貼るのはひさしぶりのような。新ページで使おうと、今までの食事の写真は全部撮ってあるので、また物好きな人は見てやってください。
 それはともかく、今日は頑張ってハンバーグを作成。「なんだこんなもん、小学生だって出来るじゃないか」っておっしゃるあなた、甘い甘い。小学生が出来るのは、横でお母さんが汚れた食器の片付けとかを全部してくれるから。一人だけで作るとなると、ハンバーグはとてつもなく大量の汚れ物を出す料理なのだ。
 例えば、ボールをこねる肉…じゃなくて、肉をこねるボール、肉を焼くフライパン、食事のための皿、などなど…。どれも油汚れがひどいんだ、これが。親の手伝いをする小学生は、肉をこねるのを楽しんで、その後手を洗って、その間にお母さんがフライパンに入れてくれた(ここ重要)肉を自分で焼く、というのが定番。しかし一人でやるとなると、肉も自分で入れるので、汚れた手でフライパンとフライ返しを操ることになる。これもまたうっとうしい。
 まあそんなこともあったけど、なんとか完成。皿の奥のほうが汚れているのは、ハンバーグを4つ作って、2つは明日の試合に弁当として持っていくためにのけたから。レシピが知りたい人は、勝手に検索エンジンで探してください。Googleで、「ハンバーグ 作り方」でいくつでも出てきます。

 さっきも少し書いたけど、明日は試合(もちろんバドミントンね)。バドの試合だなんて、もう1年ぶり。勘は鈍っているだろうなあ…。とりあえずイチコケしないことを目標に。

No(222)


■…2001年 6月10日 (Sun).......UBFシングルス&飲み会
 今日はUBFシングルスの試合。会場は日本大学生物資源科学部アリーナで、集合は8:30。そして、その駅まで私の家からは約2時間…。だから、6:30に家を出ないといけないのだが、そのためには5時台に起床しなければいけない。かなり辛い朝だった…。昨夜作ったハンバーグに味付けをして、ポテトサラダ、おにぎりと一緒に密閉容器に入れて、弁当の出来上がり。
 試合のほうは、1回戦は相手のミスが多くて楽に勝てた(いつもは自分がミスして負ける立場(-_-;))のだが、2回戦。私はヘアバンドをして試合に臨んだのだが、相手はななななんと、タオルを巻いていた。その風貌と、動き方のトリッキーさに惑わされて、やる気がそがれ、実力はほぼ互角だと思うのに、負けてしまった…。

 試合の後は、中央林間で飲み。アルコールが入ったのは実に2週間ぶり。ああ、長かった(爆)。人数はそう多くなかったので、まったりと飲めた。恋の話で盛り上がっていたねえ…。私は10年前の甘く切ない別れの話を少しだけ披露して、後は聞いているだけ。


 6時半に家を出て、帰ってきたのは23時半。はあ、疲れた。明日から授業か…。

No(223)


■…2001年 6月11日 (Mon).......本性
 猫を被るのもそろそろ疲れてきた。ということで、今日辺りから徐々にクラスの人々には私の本性を明かしていくことに。さりげな〜くボケておいて、0.5秒待って、周囲の反応が無ければ、自分で突っ込む、寒いとは分かりつつも、何故かやってしまう、不思議な本性。ていうか、入学当初からこんなやつがいたら、普通引くでしょ(笑)。だから猫被っていたんです。さすがに周りはちょっと引いていたけど、関西人だということでなんとなく理解してもらえたようだ(謎)。
 極めつけは、3限のチャイ語の時間。ぼーっと聞いていると、「はい、次訳して〜」との先生の声。テキストを見ると、「どこへ行くのですか」という簡単な文章だったのだが、何故か口から出てきたのは、「どこ行くん?」という関西弁。クラスはとりあえず(笑)だった。先生も苦笑いしながら、「はい、そうですねー」と。
 これは、受けを狙ってやったのではなく、本当に自然と出てきた言葉。恐るべし、関西弁パワー…。ところで、テストの解答で関西弁を書いたらどうなるんやろ?

 昨日の疲れもあったので、今日はサークルをブッチ。さっさと寝ます。

No(224)

▼naru 
新しい環境に入るとやっぱ浮いた存在になりたくないから、
多少は猫をかぶってしまうのはわかります(笑)。
ちなみに私はいまだにかぶってます(爆)。
何かいつも冷静で落ち着いてるように思われてる感じです(全く正反対)。
暴走する時は暴走するタイプではっきりいって毒舌なのですが、
予備校程度の軽薄な関係でこれを披露すると敵を増やしそうだし引かれるので抑えてます(笑)。
↑のような態度のせいか予備校では口数が少なくなっているのでその分の反動が友人への電話でかなりきてしまってます(爆)。
   ..06/12(Tue) 00:31 (225)
▼そう 
私もnaruさんと同じ状態ですねぇ(笑)
 どうも予備校では高校の友達は片手で数えられる人数しか通ってないし、中学の友達はみんな行ってしまいましたので・・・・、電話代が(驚愕)です。
 大学受かるまでは真面目な受験生を演じよう(爆)

   ..06/12(Tue) 03:50 (226)
▼ハッピー 
新たな環境…私もまだどこかで猫を被っております。
と、言っても、関西圏にいるんですが…。
周囲は大抵大阪人なので、関西弁を話します。
私の場合は、関西弁と言えば関西弁なんですが……。
播州弁なんですよね…。
ちょっとつらいのです…。
   ..06/12(Tue) 12:20 (227)
▼TEL 
みなさん猫被ってますねぇ。まあ当然といえば当然なんでしょうね。クラスではだいたい剥げてきましたが、サークルではまだまだ被ってますね(笑)ちなみに、エッジはタダメールが使えるので、それで高校の人とメールしてたりします。口が欲求不満にはなりますがね(爆)
   ..06/12(Tue) 12:55 (228)
▼S/N 
僕には猫を被れる生活環強がありません(笑)
   ..06/12(Tue) 13:00 (229)

■…2001年 6月12日 (Tue).......デジカメ
 最近、私のデジカメは主に大学で働いてくれている。講義の板書やスライドをデジカメに収めておくのだ。こうしておけば、後から見直すのも、パソコンを起動するだけでよいからとても容易となる。
 今日の2限の地域生態学は、スライドオンリーの授業。今日は、何故か「アメリカの国立公園」というテーマ。学問というよりむしろ、国立公園を回る観光ツアーだった。しかし、それでもスライドを全部デジカメに収めてしまうという、悲しいかな、几帳面な性格よ。どうでもよさそうな岩やら林やらの写真がパソコンの中に陣取っている。
 こんなことを何回もしているせいか、デジカメで撮った写真は既に1000枚を超えた。こんなに見直す気力なんかあるんかいな……。
 風景写真とか、動植物の写真とかも撮りたいんやけど、どうも東京の住宅街には程よい場所がないんよね…。

 今日も相変わらず寒いことばかり言っていたので、とある関東出身の人に、「キミ関西人じゃないよ〜」とか言われてしまった。かなりショック(笑)。彼にとっての関西人像は、一体どんなのだろう。ひたすら体を張った芸をする吉本新喜劇みたいなのがうじゃうじゃいるとでもいうのだろうか???

No(230)

▼machiko 
TELはけっこうすべるほうやからな(笑)
神戸に帰ってきて関西パワーを補給しなされ。
   ..06/12(Tue) 22:13 (231)
▼naru 
私は関東人ですので、私からの関西人像というのは…どうなんでしょうかね(笑)。
関東圏の人だとメディアの影響もあるでしょうが、関西人はギャグやボケ、ツッコミなどなど、
面白い人ばっかりだ〜という固定観念をもっている人は多いのかもしれません(そうじゃないよ〜とかいう反論はしないでください(爆))。
ですからそう切り返した人の気持ちはよくわかります(笑)。
   ..06/13(Wed) 00:33 (232)
▼TEL 
>machiko
あー、そういや自分にもエライ寒い思いさせたねえ…。
関西パワーを補給したら、よりいっそう寒くなりそう。
>naruさん
そうじゃないよ〜、という反論をします(爆)
いや、ツボを捉える人は本当に面白いんですよ。
ただ、私を含めた一般ピーポーにはその能力がないだけ(涙)
余談ですけど、T君から、naruさんの飲み会での行動を
ちょっとお聞きしましたよ(にんまり)。
   ..06/13(Wed) 23:11 (233)
▼TEL 
さらに余談。その「キミ関西人じゃないよー」って指摘したのもT君です。
   ..06/13(Wed) 23:12 (234)
▼naru 
>「キミ関西人じゃないよー」って指摘したのもT君です
やっぱそうですか…。薄々ありえそうとは思ってましたが、
二人称が「キミ」なんてところなんかいかにも(笑)。

>飲み会での行動をちょっとお聞きしましたよ
私もその内容とても気になります(爆)。
私は度が過ぎるとその後の記憶がすっ飛ぶという特殊な能力(笑)があるため、
本当に覚えてないんです…。
Tは「気にしなくていい」の一点張りで言ってくれません。
記憶として残ってるのは、ちょっとだけ(笑)。

>TELさん
私も何故か凄く反撃したい気分になったので、
Tの事や本性(既に表れてるかも)など、知りたければ是非ご一報を(笑)。

p.s.何かとても内輪ネタになってしまいましたね…、スイマセン<皆様
   ..06/14(Thu) 07:24 (236)

■…2001年 6月13日 (Wed).......いかんいかん
 いかんいかん、どうやらクラスの中に「関西の寒い人」というイメージが急速に定着しているみたいだ。まあ、昨日・一昨日とかなり滑りまくったからなぁー。まあ、根暗と思われるよりずっとマシでしょうな(笑)。毎回ウケなくてもいいというのもこれまたプレッシャーが無くていいねえ。
 5限の認知神経科学の授業、開講されてから今まで、寝なかったことはないという授業。先生は板書はほとんどしないので、話の要点をまとめるしかないのだが、話し方が単調で単調で…ついつい寝てしまう。内容も面白くないことは無いのに。うーん、どうしたものか。

 明日は久しぶりのサバイバル英語。外国に行っていた若い先生が2人来るとか。楽しみやねえ。

No(235)

▼NOMO 
居るんですよね〜、そういう先生…。ウチの塾にも。
授業の内容自体はけっしてつまらないものではないのに
先生の口調のために睡魔が襲ってくる授業。
と言っても最近睡眠不足の私は先生に関わらず
多くの授業で一時的に記憶が飛んでたりとかしますが…。

因みに私は本性を現すと下ネタ発生装置と化するので
常に猫かぶってます(汗
   ..06/14(Thu) 18:09 (237)
▼TEL 
睡眠不足は全人類の敵ですな(笑)かくいう今日も0時過ぎてます。
しかしNOMOさんの本性がそんなだとは意外でしたね(汗)まあ既に発生装置と化している人もうちのクラスに数名いたりするんですが…彼らには猫という概念はなさそうです。
   ..06/15(Fri) 00:11 (239)

■…2001年 6月14日 (Thu).......サバイバル
 今日の18時半からは、楽しみに待っていたサバイバル英語の講義。今日は、海外経験のある、Y先生とO先生が来てくれて、話をしてくれた。今日の話は特に英語とは関係なく、アメリカでの生活とか、プラクティススクールの話とか、serendipityの話とか…。特にserendipityの話は非常に興味深く聞くことが出来た。
 serendipityという単語は、白川教授がノーベル賞を受賞して有名になった言葉かもしれない。言葉で説明するのは少し難しい単語だけど、「なんとなく見逃してしまいそうな興味深い現象に気づく能力」とでも表現したらいいのだろうか。白川教授は、通常の1000倍の触媒を入れて、変な物質が出来たのを見逃さなかったのがきっかけで、ノーベル賞の研究をものにした。ともかく、チャンスは誰にでもあって、それを自分のものに出来るかどうかが大切だということだった。
 司会役の先生によると、「こういった研究者の身近な話を聞く機会はめったにない」そうだ。よく考えてみるとこれは当たり前のことで、自分が研究者になっていたとしたら、何が楽しくて大学1,2年生のために話をしに行くのだろうか?
 そうそう、アメリカの生活を話してくれた先生によると、「科学英語は誰でも身に付く。日常会話(たとえば、病院での会話)がちゃんとできないと、それこそいざというときにサバイバルできない」そうだ…。なんとも興味深い。

No(238)

▼やさかたくみ 
うを、論文(文献)に出てくるが、意味忘れた(どーん)
   ..06/15(Fri) 02:30 (240)
▼TEL 
文献に出てきたって、serendipityですよね?
それにしても、利根川先生もこれを強調していたし…。
   ..06/16(Sat) 00:39 (243)

■…2001年 6月15日 (Fri).......勝負の一週間
日曜日…UBFシングルス@日大生物資源科学科→飲み@中央林間
月曜日…サークル21時まで
火曜日…この日だけ、4限で終わりという楽な日
水曜日…サークル21時まで
木曜日…サバイバル英語21時まで
金曜日…1年食事会@渋谷
土曜日…東大リーグ@駒場(早退予定)→家庭教師

 なーんか、今週はずっと忙しい(かった)ねえ。まあこのくらいは覚悟の上なんやけど。しかも、逆にいえばこれを乗り切れば、後は夏休みが…の前に試験があるッ!
 私のシケ対(一発変換。辞書に入れているし)は、金1の物理学B(物理未習者向け)。未習者向けとはいえ、やはり物理のバックグラウンドが、高校で1年に習っただけしかないというのはさすがにきついかも。クラスの皆さん、ごめんなさい(汗)。

No(241)

▼Happy 
何かとんでもない1週間ですね…。
私には到底無理です。
多分3日目くらいで倒れるでしょう。
   ..06/16(Sat) 00:36 (242)
▼TEL 
補足。金曜の食事会はサークルのやつ。
   ..06/16(Sat) 00:49 (244)
▼TEL 
>Happyさん
まあ、某総理大臣に比べれば暇なほうでしょう(笑)24時間籠の鳥だってさ。
しかもこのくらいで倒れてるようじゃ本郷に行ってからは……
   ..06/16(Sat) 00:51 (245)

■…2001年 6月16日 (Sat).......東大リーグ
 東大リーグとは、東大の7つのバドミントンサークルが一堂に会して試合をするというもの。8時に2体(第2体育館)集合ということで、今日は6時起き。眠たかった…。ともかく、10分前くらいに着くくらいに家を出た。そして学校に着いたのは計画通り7時50分。人はちらほら。
 基礎打ちやらしたあと、トレリー(トレーニングリーダー、要するに一番えらい人)が、

 「今日8時までに体育館に入っていた人座って〜」
(私を含め30%くらいが座る)

 「今日の審判は今立っている人がやってくれま〜す。座ってる人はやらなくていいで〜す。」

内心、自分の、「集合時間よりかなり早くきてしまう」という習性に、生まれて初めて感謝した(笑)。正直者がバカを見るとは限らない、というわけね。(正直と早く来ると関係ない、というツッコみは受け付けません)

 試合の結果は…まあ気にしない気にしない。あしたがあ〜る〜さ〜♪

No(246)


■…2001年 6月17日 (Sun).......遅寝遅起き
 昨夜はチャットやらQやらやってたら、いつの間にやら4時になっていた。そこから寝て、起きたのは13時。最近の週末っていつもこんな感じ。遅くまで起きていて、昼頃に起きて、何も出来ないまま休日が終わってしまう。
 今日もそれに違わず何もない一日。13時に起きて昼食を食べ、気がついたら14時半。NHKのおじさん(たぶん本物)がやってきて、受信料どうお支払いなさいますか、と。集金は面倒だし、高いし、ということで口座振替に。おじさんは「東京大学なんですね?本郷支店で分かります」と。いやあ接客商売恐るべし(?)。

 だらだら本を読んでいたら16時。そして図書館が閉まるのは17時。図書館で本を借りようと思っていたのにこの時間ではキツイ!ともかく慌てて家を出ようとすると、目に付いたのは玄関の横に積みあがっている空ペットボトルの山。そう、今日あたりスーパーに持っていこうと思っていたのだ。20個くらいあるのを一つずつ踏みつけてつぶしていく…。家を出たのは16時20分。
 図書館に着いたのはもう16時40分で、図書貸し出しは45分まで。つまり、5分で前回の本を返却して、今回借りる本を探さないといけないのだ。こんなの不可能に決まっている!しゃーないからブルーバックスのコーナーで適当に一冊「分子レベルでみた薬の働き(平山令明)」を取った。それにしても日曜の開館時間をもうちょっと(せめて18時くらい)伸ばしてくれないかなあ。ちなみに前回借りていたのは、「『超』勉強法(野口悠紀夫)」「留学の常識非常識(?)」「分子レベルでみた生命の仕組み(?)」「かぼちゃの馬車(星新一)」。
 今日借りた本を早速読んでみたが、ところどころにステレオ図がある。ステレオ図とは何ぞや?という人のために説明すると、特別な見方で見ると、絵が浮き上がって見える、というもの。一昔前にはやったやつね。これを見るのにはちょっと練習がいるけど、慣れればどうってことない。結構得意だったりする(笑)。

 今日の食事はすごい。昼食(写真)は納豆と浅漬けのスパゲティ、夕食(写真)はいろいろ入りラーメン。昼食は、茹でたスパゲティに、卵&納豆と、浅漬けを刻んだものを載せて、鰹節と海苔をかけたもの。このメニューは納豆好きの私だからこそできるメニューだろう(笑)。夕食には、鶏肉の照り焼き(1時間半かけて作った)、餅(大好物♪)、もやし、ほうれんそう、卵、浅漬けが入っている。気合入れて作りましたよ、ホント。ラーメンに入れるためだけに鶏肉の照り焼き作る人なんか全国で私くらいだろう。
(18日01:40追記 写真のリンクが切れていました。修正しました。)

 夕食の後、家庭教師用に、ちょっと気合を入れて、Wordでプリントを作ってみた。内容は、酸化還元反応。初歩からはじめて、総合的な問題までを解けるようなプリント。我ながらなかなか上手く出来たものだと思っている。希望者は(居ないと思うけど万が一いれば)メールでお知らせください。


…何もない日、って書きながらめちゃめちゃ長いやん、今日の日記!

No(247)

▼naru 
私は予備校帰りによく本屋によるため、読みたい本が山のようにできてしまったんですけど、
貧乏浪人生には金がもったいない(爆)ため、立ち読みしてましたが、「図書館で借りればすむ」という事を忘れてました。気付かせて頂いてありがとうございます(笑)。
そんな中、読書とは別に大金をはたいて某友人の薦めもあり、もともと興味があった
"The Molecular Biology Of The Cell"を買ってしまいました(爆爆)。
外で読めるよう1章分切り取り、それを電車や予備校で読んでると、大概の人が引いてます(笑)。
のめり込むと全てに支障をきたすため(笑)、程々に抑えてますけど。
   ..06/18(Mon) 00:40 (248)
▼TEL 
"The Cell"に手を出すとは…。かなりやりますね(笑)。私は、今持っている3000円くらいの教科書をマスターした後に原書を買おうと思っています。ていうか、「某友人」が読んでいたのは知ってますが、まさかnaruさんまでもが…(汗)
買いたい本を買えずに図書館で我慢しているのが悲しいかな貧乏学生です。本代と言って仕送りの値段上げてもらおうかな…。それか日曜日にバイト入れるか。バイトってどこで探すんですか?誰か教えてやってください。
   ..06/18(Mon) 01:44 (249)
▼そう 
やはり予備校帰りに本屋は定番ですね^−^
読みたい本をどんどん買っていたら財政破綻しました(爆)
 図書館遠いんですよねぇ、買っちゃう方が早いという性格なので・・・財布が寒い(笑)
 
 バイトは大学の学生課とかバイト情報誌とか探そうと思えばネットでも探せますよ〜^−^
   ..06/18(Mon) 08:27 (250)
▼S/N 
皆さん古本屋は活用しないんですか?ハードカヴァ−でも100円で売ってたりしますけど。あんまり整理されて無かったりするから探すのしんどいですが。
   ..06/18(Mon) 15:39 (251)
▼TEL 
古本屋、本郷の近所ならけっこうあるけど、駒場にはあったかな…。
あと、高井戸も探してみようっと。確か小さいのが1軒あったはず。

バイト、また探してみます。
今度は教育関係以外がいいなあ…。
   ..06/18(Mon) 21:33 (252)
▼NOMO 
私の場合は本屋でバイトしていて、しかも遅番なので
夜中のヒマな時間は店の本を読み放題です(^^;
おかげでかなり出費が抑えられて助かります。
自給は安いんだけど…。
因みにステレオ図はまた最近流行りだしそうな気配があります。
立体視で目が良くなる可能性があるとかで関連書籍が
結構出てますよ。
   ..06/19(Tue) 08:04 (254)
▼R3−D3 
>立体視で目が良くなる可能性があるとか
先日本屋で挑戦してみました。
2,3分で頭痛がしてきて、あえなく敗退(謎)
感想としては視力がさがっ、ゲホッゲホン・・・えーまあ、うん、楽しかったです(爆)
実はもともと立体視弱いんです。
修業が要りそうです。(ぉ
   ..06/19(Tue) 18:50 (255)
▼TEL 
立太子(誤変換は確信犯)、本当に目はよくなるんでしょうか…。確かに、『遠くを見るような感じで』とありますが、実際に遠くを見るのにはかなわないかと(笑)。
それにしても本屋のバイトはいいですね…。俺もやってみようか(を
   ..06/19(Tue) 20:51 (256)

■…2001年 6月18日 (Mon).......久しぶりの快感
 4限の英語II(LS)は、毎回小テストがある。スクリプトの穴埋めを、音声を聞きながらやる授業で、毎回100〜150wordsの文章を暗記させられる。そして次回の授業、それを白紙に書く、という小テスト。今まで微妙なところで間違えたりして、最低点は83、最高点は99という点数だった(1箇所間違えるごとに1点減点)。
 しかし、今日の対策は一味も二味も違っていた。覚えるところをWordで打ち込むところまでは同じだが、今回は各sentenceに番号を振り、総語数もカウント。こうすれば、1文を抜かしたり、ちょっとした単語を抜かしたりすることは無くなる。後はひたすら覚えるのみ。
 そして小テストの時間。まずは文の数だけ点を打って、その後書き始める。不思議とスラスラと英語がでてくる…。そして終わったあと、単語数を数えてみると…1個多い。しかし、どこを見直しても間違っている気配はない。うーん、どうしよう…と思っているうちにタイムアップ。
 採点は、隣の人と交換する方式。間違っていたときは赤ペンの動く音が聞こえてくる。そして今日は何故か聞こえてこない。もしや、という密かな思いを抱きつつ、採点作業を続ける。隣の人のは100点。しかもこれで3連続(汗)。そして、私の答案が帰ってきた。「おめでとう」という言葉と同時に帰ってきた答案には100の数字が…、はあ、よかった。
 100点を取るなんていつ以来だろうか…。センターの数学IA以来だと思う。しかし、満点を取るって気持ちいいもんだね。勉強が嫌いという生徒も、一度いい点数を取ることでやる気が出るということはあると思う。どんな方法でも(もちろんカンニングは駄目だが)いいから、次のテストでは高得点を取らせてやりたい、そう考えながら家庭教師をしている。

No(253)

▼弥栄 
満点って、そうそうとれるもんじゃないよ。
あんたは偉い。
センター以来とってないからなぁ<満点
   ..06/22(Fri) 16:43 (268)
▼TEL 
次はいつになるのか…<満点
いや、次回も取って見せますよ
   ..06/23(Sat) 00:49 (271)

■…2001年 6月19日 (Tue).......内職なんかしないっしょ、苦労人
 明日の3限の熱力学は、中間試験。熱力学といえば、数学II(線形代数)と争って、ドラまっしぐらの科目。先生ののたまっていることが、ほとんどチンプンカンブン!式の変形は分かるが、それが何を意味しているのかがわからない、という状況。
 その先生の推薦した参考書が、先生の授業と90%くらい同じということが先日(といっても約1ヶ月前)発覚した。迷わず購入した。が、あまり使っていなかった(汗)。中間試験が迫ってきたというわけで、1週間前ほどから手をつけ始めた。
 先週の水曜の熱力学は休講(公式ね、もちろん)だったので、4人で集まって『熱力学中間試験対策臨時委員会』を発足。ネット上の某所から取ってきた過去問をもとに、シケプリ(ただのノートのコピーだったが)と参考書を調べつつ、4人で解答を作成した。実際に解答を作成する過程で調べていると、結構理解できた。
 そして、今日の2限の地域生態学は、その熱力学のための内職。表題が寒いだなんて言わないでね。

 ひょっとしたら、線形代数にしろ熱力学にしろ、授業でやったことを実際に問題で解いてはじめて理解できるのかもしれない。うーむ、問題演習あなどれず。大学の授業あなどれず。

No(257)

▼Happy 
大変ですねぇ〜〜。
頑張ってくださいね〜〜
しかし…ブルブルブルブル(寒くて震えてる(爆))
   ..06/19(Tue) 23:03 (258)
▼TEL 
じゃあホッカイロでも。
ホッカイロー、使うのはほっかいどー(北海道)♪
   ..06/20(Wed) 08:05 (259)
▼Happy 
ひゅるるるる〜〜(風が冷たく吹き荒れています)。
ブルブルブルブルブルブルブルブル……(核爆)
   ..06/20(Wed) 11:20 (260)
▼TEL 
そんなに震えるんやったら自分でオモロイこと言うてみい!(逆ギレ・笑)
   ..06/20(Wed) 22:45 (261)
▼Happy 
あいにくですが、
私は突っ込み専門なので(爆)。
   ..06/21(Thu) 14:28 (264)
▼弥栄 
ちーん
   ..06/22(Fri) 16:42 (267)
▼TEL 
合掌。
   ..06/23(Sat) 00:50 (272)

■…2001年 6月20日 (Wed).......訃報
 3限の熱力学は中間試験。やはりみんな試験には慣れているらしく、雑談をしたり、参考書を見直したりと、みなそれぞれの過ごし方をしていた。私は……雑談がメインやったっけ(汗)。ちなみに、昨夜寝たのは23時頃。『テスト前にあれこれやるよりは、しっかり睡眠をとって、普通の気持ちで試験に臨むことが大切』という理論を実践しただけの話。
 で、テストの出来はどうだったかというと、思ったより良かった。2変数関数の全微分の式を度忘れしたのがかなり痛かったが、それ以外のところは結構基本的な問題で、スラスラ解けた。制限時間60分のところを、15分くらいで終わった。途中退室はしたよ、もちろん。予想点数は80くらい??(100点満点として)
 …かなり基本的な問題で、私でも解けた、ということは、逆を返せば平均点は高いということ…。だめぢゃん。

 サークルはなんか行く気がしないのでパスパス。

 家に帰ったら実家から手紙が届いていた。その中には、中学時代の同級生が亡くなっていたと書いてあった(これ以外にも内容はあったが)。しかも、その彼とは中学時代、結構よく喋った仲なので、かなり……。なんでも、前夜不整脈があって、朝起きてこないで亡くなっていたとか。心不全らしい。
 これで、中学校時代の同級生の訃報を聞いたのは2回目。1回目のも日記のどこかにあるはずだから見たい人は勝手に探して。それにしても、前回のはともかく、今回のはなんとも…。あいつはいいやつだったのになあ。少なくとも自分よりは立派な人間だと思っていた。それなりにしっかりした考えを持ってるやつだったし。
 200人余の学年で、既に2人が亡くなっている。いつ自分に回ってくるやら分からない。今のうちから遺書でも書いておこうか…、って、自分には遺すものなんて何もないし。死ぬまでに、少なくとも何か遺せるものだけは作っておきたい。

No(262)

▼naru 
実は先日私の小学校時の友人も亡くなりました。
私は中高一貫の学校に入ったため、小学校の友人とは付き合いがみんなもう無いこともあり、
正直実感がわかなかったのですが、一緒に帰ったり遊んだりしていたの覚えてるんです。
病気と違い、夜間の車のスピードを出し過ぎにより、カーブを曲がりきれずに建物に衝突し、
助手席にたまたま座ってた彼だけが亡くなってしまったのです…。

告別式に行って感じたのは、
「自分が死んだ時にここまで多くの人が来て、涙を流すような存在になっているのだろうか?」
ということでした(それくらいたくさんの人がいました)。
残念ながら自分が今誰かにとってそんな存在になっているとは思えませんが。
人一人の死はこれ以外もたくさん考えさせられました。
   ..06/21(Thu) 00:45 (263)
▼TEL 
車って普段は全然怖くないんですが、東京に来てから結構怖くなりました。
私の住んでいる高井戸は、道路がとても狭いんですよね。
小さな子供が歩いている横を車が通り過ぎるのは
見ているほうもハラハラしてしまいます。
   ..06/23(Sat) 01:21 (273)

■…2001年 6月21日 (Thu).......駒場で最高の授業
 今日の18:30からは、もうお分かりの方も多いかもしれないが、『サバイバル英語』。私が駒場で最高の授業と信じて止まない授業だ。前回まで、科学英語の基本や、論文掲載までの道のり、海外の体験談などがあった。そして今回からは、名誉教授の西村先生が、リスニングについてシステマティカルに教えてくれるとかで、楽しみに待っていた。
 西村先生は今年で既に68歳。少しだけ宣伝をすると、今月20日(つまり昨日)、『水俣病の科学』(日本評論社)という本が発売されたが、その本の著者でもある。

 今日の内容は大きく分けて3つ。1つ目は、「理科系と文科系の違い」、2つ目は「理科系にとっての英語」、3つ目は「英語発音奥伝」。
 「理科系と文科系の違い」:一言で言うならば、文科系は知識、理科系は発見。文科系は持っている知識を論理的に組み立てる、つまり裁判官のようなもの。対して理科系は、氷山の沈んでいる部分を発見していくようなもの。この他にも、「一生懸命と真剣の違い」という話もあった。
 「理系にとっての英語」:鈴木孝夫さん(言語学者)を引き合いにして話をしていた。鈴木氏は「英語第二公用語論」の人だが、西村先生にしてみれば、「理系にとっては英語は第二でも第一でもなく、唯一の公用語」。日本語で何か発表しても、何もしたことにはならない。また、西村先生は自分でいろいろと英語に関して発見をした。それが次。
 「英語発音奥伝」:『英語発音奥伝』というプリントをもらった。なんでも、「無断盗用厳禁」だそうなので、ここにはその内容は書けません。残念…。けど、本当にすばらしい内容。今までの発音がバカらしく思えてくる。知りたい人は講義へいらっしゃい(笑)。

 授業は、21:30か40くらいまであった。終わって、外に出ようとすると、警備員の人が「もう閉めるので教室空けてください〜」と。

No(265)

▼弥栄 
通じればいいのさ、言語なんて(;;)
   ..06/22(Fri) 16:41 (266)
▼NOMO 
その発音のプリント、ヒジョ〜に興味がありますね。
こういうことを書くと難ですが、
私個人的には日本人の英語の発音というものを
危惧してやまない人間なので…。
日本人の典型的なカタカナ英語の依存傾向から脱却しないと
たとえどんなに良い内容の論文を学会で読み上げても
その人に対する評価が変わってしまう
(特に米人は言葉に出さないがこう思うことが多いらしい)
と父が良く漏らしていたのを覚えてます。
実際に海外で英語に触れたことのある人とそうでない人の
発音には本人の意識にかかわらず、雲泥の差が有るものですから…。(実体験に基づく)
現地で英語に親しんできた人、特に現地の学会に何度も
出ている教授の書いたプリントと言うことならば
確かに目からウロコ的な内容でもおかしくはありません。
…ってことで(?)今度東京に行ったときには
こっそり見せてください(爆
   ..06/22(Fri) 21:39 (269)
▼TEL 
西村肇先生、ってご存知の方いらっしゃいますかね?何か毎日新聞に出たそうですが。
>弥栄さん(投稿のたんびに名前変わってるような。まあいいか)
「喋るのはなんとか聞いてくれるが、正しく喋れないと
向こうが話すのも分からない」そうです。
>NOMOさん
じゃあこっそり見せましょう(笑)
それにしても、やはり英語のよしあしで評価も変わるんですね…。
そういった情報、こっちは教授の雑談とかからしか入ってこないので、
家族に研究者の方がいらっしゃるのはうらやましいです、ハイ。
   ..06/23(Sat) 00:46 (270)
▼naru 
来年は絶対にとらせていただきます(笑)。
こういったものを知ると、受験英語って一体なんなのかなーという気がしてやまないのですが。
   ..06/24(Sun) 01:46 (277)
▼TEL 
英文学科のための英語です(ちーん)
   ..06/24(Sun) 03:40 (279)

■…2001年 6月22日 (Fri).......エクセルわからん
 生命科学基礎のレポートで、Lineweaver-Burkのグラフを書く問題があったので、早速値をエクセルに放り込んでみた。そして、1/[S],1/vを計算させて、それらを軸にとってグラフを書かせてみると…なんか変。1/[S]の軸で、表にある各値は不均等に並んでいるのに、エクセルはそれを均等に並べて表にしてしまったらしい。うーむ、これはどうしたら直るのか…。
 1時間ほど頑張ってみたが、どうも分かりそうに無いので断念。グラフ用紙に手書きで書いた。ああ、誰か分かる人が居れば教えてください。

No(274)

▼やさかたくみ 
酵素反応速度論だねぇ。Edieaプロットの方が
Kmやらkcatだすときに信憑性があるのに(苦笑)
あ、グラフの書き方だけど、さすがに関数を使わないとグラフかできないよ。もしくはあらかじめ1/[s]の値を算出しておくか。これはもうしょっちゅうやっているので慣れました。なんなら関数をそのまま送りましょうか?(爆)
   ..06/24(Sun) 00:13 (275)
▼naru 
Lineweaver-Burkってミカエリス・メンテンの式変形によって得られる酵素反応速度の関係式ですよね?(違ってたらすみません)
深く突っ込んではやらなかったけど、去年の冬頃に高校で(!)「一緒に考えてくれ」とか頼まれてミカエリス・メンテンの式の過程とかロクに知識もないくせに考えて、
理解するのに脳味噌が暴発した記憶があります(笑)。生化学関係は結構興味あるんですよね…。
ちなみにまだはっきりとは理解してません、まあ大学入るまで保留にしといてますが(爆)。
   ..06/24(Sun) 01:36 (276)
▼TEL 
●弥栄さん
なんと、関数がいるとは…。また暇なときに研究してみます。もしよろしかったら関数送ってください。Ediea、持ってる教科書に載ってませんでした。The Cell買おうかなぁ…
●naruさん
その通りです。Lineveaver-Burkは私も去年の夏か冬にYゼミのN嶋先生の講座でやりました。その頃は全然意味がわからなかったんですが、今になってなんとなく分かったという感じですね。ていうかあんなの入試に出せません(笑)
   ..06/24(Sun) 03:44 (280)
▼弥栄 
えっと、The Cellではなく、
「ライフサイエンスの物理化学(東京化学同人)」というのが
生物物理化学を勉強するには非常に読みやすく、
またためになります。
今でも私は愛用していますから(笑)
   ..06/25(Mon) 13:14 (289)
▼弥栄 
Eadieでしたね。ぐは、スペルミス。
とりあえずそのうちQででも詳細を教えます。
たいした関数でもないのですぐ組めるかと。
これからエクセルで関数処理をして
plotしていくことがおおくなるとおもうし、
早めに慣れておいた方がいいぞ
   ..06/25(Mon) 21:15 (292)
▼TEL 
非常にあっけなく解決しました(汗)
   ..06/25(Mon) 23:19 (293)

■…2001年 6月23日 (Sat).......ドーム感染(違)
 先日、家のポストに興味深いチラシが入っていた。「ケ○コーマヨネーズ バザール」なんでも、チラシにサラダのレシピを持っていくと記念品がもらえて、他にもサラダの試食とか各食品の安売りとかがあるらしい。ケ○コーマヨネーズは家から歩いて10分くらいのところにあるので、散歩がてら行ってみる事に。
 まずは入り口でレシピ(5分で書いた)を渡し、記念品のハンドタオル(笑)をゲット。そして、さすがにこれをもらうだけで帰るのはアレなんで、とりあえず中に入ってみることに。まず目に付いたのは青汁の試飲。ケール100%か何かだったかな?結構おいしかった。感覚としては、大豆を摩り下ろしたようなものかな…。そして、サラダの試食コーナーでは昼飯がてらいろいろと食べた。後述のドーム感染のときの食事のため(というよりは何も買わないのが気まずいため)、サラダを1つ買って帰った。すると、ドレッシングがおまけでついてきた!なんとラッキー。

 ドームに行く前、新宿の本屋で、家庭教師をしている子と待ち合わせして、これから使っていく本を選ぶことに。今までは学校の教材を補強する形で話を進めてきたが、学校のことなんか自分でやることを期待して(もちろん、予習復習のやり方はきっちり伝授した)、新しいことをやることに。買ったのはなんだっけ…。名前忘れた(爆)。長文読解の基礎的なやつだっけな。
 その本屋はかなり大きかったので、興味半分で洋書コーナーへ。すると、Scienceのコーナーに、あったあった。"Molecular Biology of the Cell"。生物系の大学生にはこの本についての解説はいるまい。生化学の教科書の定番。今日見たのは1万円くらいだった。

 ドームに来るのは約1ヶ月ぶり。一昨年の夏に来たのを含めると、ドームは4戦全勝。連敗脱出のためにあのタヌキオーナーから特別要請を受けて(大嘘)やってきたのだ。入ったところでオールスターのファン投票を済ませた後、観客席へ。
 ゴジラ松井の打席のときは、一昨年家族で東京へ来たときに作った「ゴジラ55(ゴーゴー)」と書いた横断幕を使った。かなり大きいもので、サークルのメンバーと協力して持った。その割には今日の松井はノーヒット。まあ勝負させてくれなかったから仕方ないけど。
 試合展開は、よかったような悪かったような。巨人は数少ないヒットで効率的に点を挙げていた。1回はヒット2本で3点、6回はヒット1本で3点。それに対して、入来の8回まで無失点は奇跡に近かった。何度もあったピンチをよくも切り抜けたものだ。去年は我が家で「入来ボケ作」と呼ばれていた彼も、もう8勝する投手になったとは…。9回の岡島、あれは何なの?まあ慣れっこだから構わんけど。
 少し気になったのは、応援団。「メガホンを置いて手と声だけで応援しましょう」とかいってくる。またロッテの真似事かいな。しかも、別に誰がどう応援しようと、他人に迷惑をかけない限りその人の勝手やろ?あんたらがそうしたいならあんたらだけがそうすればいいことであって、他の人に強制することではないと思う。ジャイアンツの応援団はかなりいい気になっているから(しかも応援も面白くないし)あまり好きじゃない。もちろんメガホンをバカバカ叩いて応援したよ。

 勝利後は、池袋で飲み会。2週間ぶりのアルコール、いやあ、いいねぇ。ほろ酔いになって、1時頃に家に帰ってきた。

No(278)

▼NOMO 
を、巨人ファンだったんですか。
私は東海地方在住だから中日ファン…ということは無く、
実はなんと阪神のファンとまでは行かないが、応援してたりする。
周囲に阪神派なんて殆ど居ないのでちょっと寂しいが、
なんかあえて弱い方を応援したくなるんですよね(^^;
   ..06/24(Sun) 15:16 (281)
▼naru 
"The Cell"は私は御茶ノ水で一番でかい某S省堂で買いました
(ここは洋書や専門書も多く、かなり出没してます(爆))
購入者がやっぱり多いせいなのか棚に横向きに置いてあって、4冊程ありました。
取寄せ時の為替で値段がやっぱり違うんでしょうが、奥に入ってるものほど安くなってるのに気付き、
手前のは一万円程でしたが一番奥のは9000円だったので、
得した気分でした。
一冊毎値段が違うので色んなトコで見比べるといいかもしれませんよ。
ただ、4〜5キロある本を複数冊手に抱えながら値段を見比べるのは腕が疲れます(笑)。
   ..06/24(Sun) 16:22 (282)
▼TEL 
>NOMOさん
を、阪神ファンだったんですか(真似)。
阪神ファンは熱狂的でいいんですが、ちょっと度が…。
NOMOさんはそうならんように程々にお願いします(笑)。
(「六甲おろし」は歌えるが、「闘魂込めて」は歌えない人の戯言でした)
>naruさん
なーるほど、奥のほうのが安いと…。
円高のときのものを買えばいいんですね。
とりあえず、今ある教科書が結構いい加減ということに気づいて、
そろそろ買おうかな、と思っているところです。
   ..06/24(Sun) 21:01 (283)
▼S/N 
何でそんなに勝ち試合に遭遇できるんですか。
僕なんて遭遇率5%ぐらいですよ(泣)
その後決まって連勝するんですけどね・・・・
まあ最近のいいニュースは西崎復活ですね。
   ..06/25(Mon) 10:39 (286)
▼Happy 
……実は阪神ファンだったりします…。
   ..06/25(Mon) 12:32 (287)
▼TEL 
>S/Nさん
なんかそういう人っていますね<遭遇率低い
サークルの人も、神宮で7連敗中とか言ってました(笑)
>Happyさん
こんど六甲おろしでも歌いませう
   ..06/25(Mon) 23:22 (294)

■…2001年 6月24日 (Sun).......充実した休みって?
 朝は11時頃起床。朝兼昼の食事をとった後、13時頃に勉強道具を持って出かける。駅前のミスドに入り、コーヒーと適当にドーナツを注文して、奥のほうの席に陣取り、勉強開始。英語とか、物理とかをやっていた。たまにはこういうところで勉強するのもいいかな、と思い、即決でやってきたのだが、結構よかったね。そういやお菓子食べたのなんていつ以来やろ。かなり久しぶりのような…。
 2時間ほど篭城した後、電車に乗って図書館へ。前借りた本を返却し、今日はいっぱい(といっても3冊)本を借りてきた。「理科系の英語(丸善ライブラリー)志村史夫」「アレルギーのしくみと不思議(日本文芸社)上野川修一」「神戸震災日記(新潮社)田中康夫」。どの本も図書館で適当に見て決めた本。図書館のいいところって、こういうところだと思う、つまり、気軽に本が選べるというところ。本屋だったら何冊も比べて比べてから決めるのに。
 図書館の後はスーパーで買い物、その帰りに、神田川でいくつか写真を撮った。が、とても公開できるような立派な写真じゃないので公開しません(笑)。ハードディスクにだけ入れて、スクリーンセーバーとして働いてもらいましょう。余談:スクリーンセーバーは、「My Picture」フォルダに入っている画像ファイルを順に表示するのを使用している。すでに1300枚ほどの写真が入っている。が、その大半はスライドの記録と食事記録(新ページで使おうかな、と思いつつも写真だけがたまる)。


 家に帰ってから、入浴、洗濯、炊事をして、食事を摂った後、1ヶ月ぶりのホームページの更新。かなり更新が滞っているので、とりあえず風穴を空けようと思った。これが機となって定期的に更新するようになればいいのだが。更新の内容について、企画2は当初「東京の私の家で個人指導らしきことを3人ほど相手にやろう」と思っていたのだが(これはオフレコということで)、こんなのに来る人はいないだろうし、東京に住んでいない人に申し訳ないので断念。チャットに来るくらいなら誰でも出来るからいいでしょ。これがインターネットの最大の利点だと私は思う、地理的障壁がなくなること。
 その後は、早速「神戸震災日記」を読んでみる。現在は長野県知事をしている田中康夫氏の文章。まだ最初の50ページくらいしか読んでいないが、早速「ボランティアとは何か」について考えさせられる。氏は原チャリに乗って、救援物資が届かないところを中心に回っていた。滞在場所は大阪のホテルで、「ボランティアとは本来、着た切り雀でシュラフに包まって連続一週間以上の単位で行うもの」といった一般の人のイメージに対して、氏はこう言っている。「風呂とベッドの“都市生活”を満喫した上での甘ったれた坊やのボランティアごっこかい、と揶揄されるのは覚悟の上だ。そういった批判を撥ね退ける為にも継続こそが力だと自分に言い聞かせる。出来ることを出来る範囲で出来る限り長く活動し続けよう。」


 最近、土日になると、「充実した休みって何だろう?」とふと思ったりする。私はとりあえず日曜日には何の予定も入れていない。土曜日の深夜にチャットに行き、そのまま明朝まで起きて、その後睡眠、夕方起床、というのはとても充実した休みとは言えないだろう。最近は、平日に出来ない勉強を日曜日にまとめてやろうかという考えがある。日頃勉強不足を痛いほど実感しているからだ。いっそのこと、サークルなんか辞めてしまって毎日21時まで大学の図書館に残って勉強してやろうかとも考えている。なんか最近勉強というのが初めて楽しくなってきた。
 話を戻そう。休日に何をするか。家で一日中テレビとかパソコンでダラダラ過ごすのは勿体無い。その前に、夕方に起きることは時間がなくなるので勿体無い。というわけで家の外には出たい。図書館で勉強?かなりナイス。または、散歩しつつ写真を撮る?これもナイス。休日のゆっくりした時じゃないと出来ないようなことをやっていけたらなあ、と思う。

No(284)

▼TEL 
昨日の夜は自分の日記を1年分読み返していました。昔のはなんとなくネタ切れをごまかしたのとか、ウケ狙いしかなかったものとかあったけど、最近になってようやく日記らしくなってきたかな、という感じがあります。このまま4年間書き続けて、本にでもして出版したら面白そう(爆)
   ..06/25(Mon) 00:20 (285)
▼Happy 
充実した休み……
私は土曜は友人の家で宿泊、昨日は友人の舞台(演劇)を見ました。
こういうのもたまにはいいなぁ〜〜…と思った2日間でした。
   ..06/25(Mon) 12:35 (288)
▼NOMO 
私の場合はちょっとムリして遠出してみて、道の傍らにさいている花とか
その辺をうろついている犬や猫の写真をとったりするのが
好きかも。
結局、趣味に没頭しているのが楽しいだけなんだけど…。
逆に、普段やらないようなことを思い切ってやってみると
出来ることがちょっと増えた気分になってちょっとした
充実感は味わえると思いますよ。
勉強なんかでも普段、なんとなく避けているような分野に
思い切って首を突っ込んでみると楽しかったりするし。
   ..06/25(Mon) 13:20 (290)
▼レモンティー 
わたしも、「休みの日の過ごし方」については悩んでますね・・・。部活があると疲れて、なければないでだらけちゃって、休みの日になると勉強できなくなっちゃいます。時間があるから、もっと勉強したいし、でも週の疲れを取りたいっていうのもあるし・・・。中途半端なかんじです。
どうにかしなくちゃ・・・。
   ..06/25(Mon) 19:27 (291)
▼TEL 
みなさんそれぞれの休日の過ごし方があるようで。
>Happyさん
演劇ですか・・・いいですねぇ〜。
じゃあこっちは歌舞伎でも・・・(汗)
>NOMOさん
遠出、いいですねぇ。
私なんか杉並区、世田谷区、目黒区以外はめったに出かけません・・・(汗)
たまには東京23区を飛び出してみるのもいいかもしれません。
>レモンティーさん
部活がある日はやはり中途半端になってしまいますね。私もそうでした。
いっそのこと一日中休むか、踏ん張るか、
際どいところですね。
   ..06/26(Tue) 13:04 (296)
▼弥栄 
別に休日くらい頭を休めればいいのに…
とか思ってしまうぞ。
私はその週にやりのことしたことがあれば
研究室に行って勉強するし、
なければだらだら過ごす。
変に気張ると損しそうだしね
   ..06/27(Wed) 13:10 (300)

■…2001年 6月25日 (Mon).......図書館で勉強
 5限が終わったあと、生協書籍部に行ってみる。今までは図書館で借りてばかりだったが、さすがに買わないで通すのも将来になったら困ると思い、買うことに。「理科系の作文技術(中公新書)木下是雄」「ゾウの時間ネズミの時間(中公新書)本川達雄」。どっちも興味があったけど図書館では貸し出し中だったんだよね。まあじっくりと読みます。
サークルにも顔を出さず、図書館へ行った。目的は勉強。
 まず、金曜日提出の物理レポートを作成。この教科、シケ対なのに、まだシケプリ2ページしか出来てないし…(全30ページほど予定)。はよ作らな。まあ、物理は30分ほどでさくっと片付けて、次は生命科学基礎。レポートとかは無いけど、授業でやったグリコーゲン代謝についていろいろと文献を見てみる。授業じゃピンと来なかったけど、やっぱ文献を調べてみると結構分かったり。
 調べ物が終わった後は、昨日に引き続き「神戸震災日記」を読む。半分くらいまで読破。明日にでも終わらせたい

No(295)


■…2001年 6月26日 (Tue).......シケプリ
 何回か書いたかもしれないが、私は物理学B(物理未習者用科目)のシケ対。…が、シケプリ製作が全然進んでいない…。全部で8章くらいある内容の、まだ2章までしか完了していない。しかも、締め切りは来週の月曜日(爆)。1章を仕上げるのにかかる時間が大体100分で、残り6章だから……600分というわけね。10時間。合掌……
 ちなみに、何故『1章100分』と分かったかというと、2限は内職をしていたから(ちーん)。90分で少しだけ残ったから、100分で済むかな…と。今日もこれからまた製作です。

No(297)

▼NOMO 
…ご愁傷様です(爆
物理って結構勉強に時間かかるんですよね。
睡眠不足にならないようにがんばってください….
   ..06/27(Wed) 01:16 (298)
▼弥栄 
適当にまとめればいいのに…
   ..06/27(Wed) 13:08 (299)
▼TEL 
なんとかなりそう……かも。
まあ私は妙に責任感はあったりするので、いいものは作りますよ。
   ..06/30(Sat) 22:58 (307)

■…2001年 6月27日 (Wed).......朝寝坊
 今日の1限の数学IBは休講♪ということで、前夜は目覚ましを30分遅らせてセットして、何気なくつけたテレビでウィンブルドンを2時頃まで見ていた。そして就寝。

 朝、けたたましい目覚ましに起こされた。もちろん7時半。
 次に気がついたときにはなんと8時半!いかん、二度寝したのか…。ま、1限は休講だしまあいいや。
 その次に気がついたときにはなんとなんと9時40分!!頭の中で少し危機感が生じる。『2限は10時40分から。家から大学まで約50分。だから家を出ないといけないのは9時50分。現在9時40分。だからあと10分』…10分!?顔を洗い、着替えて、朝食(時間が無いのでコーンフレーク)を食べ、セットしておいた炊飯器の中のご飯をおにぎりにし、昨夜用意しておいたかばんを持ってレッツラゴー!(死語?)

 …学校についてみると、忘れ物が発覚するわするわ。友人に借りたビデオ、朝握ったおにぎり、サークルの用意、などなど…。はあ、春眠暁を覚えず。

 3限の熱力学は久しぶりに(!)寝なかった。話の内容が、「エントロピーと確率」という結構トピックス的なことだったのかもしれない。S=klnWということ。

No(301)

▼S/N 
微妙に使い方間違えてません?<春眠・・・
さすがにもう夏だと思いますが(笑)
   ..06/28(Thu) 12:28 (302)
▼弥栄 
ああ、エントロピーか…
もう一度勉強しなおさなきゃと思いつつ
アトキンス物理化学の教科書片手に
だらけて横たわっている大学院生がここに(爆)
(これでも農学研究科なんだよな〜、何故物理化学〜)
(でもギブスの自由エネルギーやら化学ポテンシャルは
 理解していてあたりまえじゃないとまずいし…)
   ..06/28(Thu) 16:29 (303)
▼TEL 
>S/Nさん
ツッコみ御尤も。ありがとうございます。けど私にしてみれば気分は年中春なんですよね(笑)
>弥栄さん
やっぱここらへんのことは後々重要になってくるんですか…。
やっぱ物理は化学の基礎、化学は生物の基礎というわけですね。
   ..06/30(Sat) 23:10 (308)

■…2001年 6月28日 (Thu).......ふっふっふ(謎)
 ふっふっふ、3限の数学の線形代数の試験、やっちゃいました。たぶん満点です。(って書くと満点じゃなくなるのがオチになりそうで怖いけど)まあ問題が基本的だった(rankとか逆行列とか行列式を求めたり)というのもあるんやけど、それより、前回小テストで6/15点というとんでもない点数を叩きだしてしまったので、さすがにヤバイと思い勉強したのが効果があったみたいだ。何はともあれよかったよかった。

 サバイバル英語、今日もちゃんと21:30まで。今日は、英語のニュース(AFNのNPR NEWS)が中心。他にも、発音の練習や、理科系の本の紹介などなど、いろいろなテーマがあった。やっぱええわ〜、この講義。他大学の人もぜひモグリに来て下さい(来週はもう最終回なので、また来年にでも(笑))

No(304)

▼マリン 
東大の英語は評判いいですよね。僕の友達も絶賛してました。
講義の名前は忘れましたが、そいつが受けてるのは、日本人の先生なのに全部英語で講義していて、学期末には自分たちで調べたものをプレゼンテーションするような授業らしいです。

サバイバル英語は来年、モグリではなくて正規で受けに行きます(笑)
   ..06/30(Sat) 23:59 (310)
▼TEL 
>マリンさん
それは多分、英語IIのLSでしょうね。そういう先生も結構いらっしゃいます。
   ..07/01(Sun) 00:08 (313)

■…2001年 6月29日 (Fri).......生命倫理(bioethics)
 5限のゼミ「ポストゲノム時代の生命科学」、今日のテーマは「ポストゲノムの生命倫理」。まず先生が入ってきて、前の机に資料を並べる。「全部1部ずつ取ってください」とのこと。どれも、何十枚もの資料をホチキス(ステープラー)で留めたもので、全部あわせて大体100枚くらいはあったかもしれない。みんな黙って取っていたが、内心資料の多さに驚いていたに違いない。私もそうだった。先生のやる気が感じられた。
 今まで、人工授精と体外受精の違いさえ分からなかった私にとって、結構今回の講義は参考になった。(人工授精は、精子を子宮に注入、体外受精は培養液中で受精し、受精卵を子宮に戻す方法)そして、代理母による出産を旧厚生省の専門委員会が禁止している理由も、今日はじめて分かった。(安全性の問題や、親子関係のこじれなど…)
 優生思想に関することは特に興味深く聞くことが出来た。確か石浦先生の著書で一度読んだことがあるので、それを思い出しながら話を聞いていた。“優れた”遺伝形質を“創り出す”というのがとても恐ろしいことであるのを再認識することが出来た。「ヒトラーと同じ」という言葉が頭に残っている。
 今までこの講義では各先生の研究室に関する内容だったので、今日の講義は新鮮に聴くことが出来た。確かに理系の人間は専門に関する知識を身に付けなければいけない。しかし、ライフサイエンスを考えているのであれば、バイオエシックスというのは避けて通ることの出来ない道だろう。これからは積極的に調べてみようと思う。

はう、シケプリ全然進まねえ…

No(305)

▼弥栄 
なんか私より農学部してますね。
応用生命科学専攻な私はいったいなにを
しているんでせうか(爆)
   ..06/30(Sat) 18:04 (306)
▼堀○ 
”はう”っていいねえ。その講義もいいなあ。
最近シケプリにはまってるようだけどがんばってね。
この感想ってどういう風に送られるのか今から見てみるがやきぃ。
   ..06/30(Sat) 23:19 (309)
▼TEL 
まあそんなもんです(謎)。しかもそちらはむしろ化学も。
   ..07/01(Sun) 00:06 (311)
▼TEL 
>堀○君
どうもいらっしゃい。このページって結構有名なんかなあ。
   ..07/01(Sun) 00:07 (312)

■…2001年 6月30日 (Sat).......あぢぃ
 最近暑い…。まあ今日は小雨が降ってたから気温はマシやったけど、湿度が・・・。というわけで今日は扇風機を買いに行った。行き先は近くのヤ○ダ電機(徒歩10分)。近いところに電気屋があると結構便利。
 扇風機売り場に行くと、いろいろな扇風機があるわあるわ…。普通の形の、卓上型の、換気扇をそのまま取り外した感じのようなの(笑)…。結構迷ったけど、普通のにした。リモコン、タイマー、リズム風の機能がついて、2780円。結構安いんでない?
 電気屋に行った目的は実はもう一つあって、スマートメディアを買うこと。今使っているデジカメのは、8MBなんやけど、最低画質で100枚強しか撮れなくて、画質を上げるとすぐに埋まってしまう。ということで、64MBのを購入。5480円。結構安いかも。早速セットしてみると、残り枚数表示のところに「668」の数字が。実質1000枚くらい入ると思う。…いいねぇ(にやり)。

 明日は何しようかな…。たまには西方面にでも歩いてみよう。

No(314)

▼やさかたくみ 
わしは32Mしか持ってないぞい…
んでも十分だと思ったり
   ..07/01(Sun) 04:01 (315)
▼NOMO 
へ〜、スマートメディアって64MBで5480円なんですね…。
結構安いかも…。
SONY派な私はメモリ-スティックですから(^^;
メモステは64MBだと8000円前後かな。やっぱ割高になるのね(泣
スマートメディア使用ってことはTELサンのデジカメって
富士フィルム製?
   ..07/01(Sun) 11:53 (316)
▼TEL 
>弥栄さん
だと思います。買ってからそう思い始めたり…(汗)
>NOMOさん
いや、オリンパスのCAMEDIAです。
スマートメディアっていろいろなところで使われますよ。
   ..07/01(Sun) 23:53 (317)